7月20日(日曜日)は第27回参議院議員通常選挙の投票日です

最終更新日:
(ID:1631)

投票概要

投票できる人

 日本国民で、次の2つの要件を満たしており、かつ大刀洗町の選挙人名簿に登録されている人
1 選挙期日において年齢が満18歳以上の人(平成19年7月21日までに生まれた人)
2 令和7年4月2日までに大刀洗町に転入の届出をした人で、引き続き町内に住所を有する人
(選挙人名簿の登録基準日である令和7年7月2日時点で、引き続き3か月以上大刀洗町に住所を有する人)

投票日時・持参物

▼投票日  令和7年7月20日(日曜日)
▼時間   午前7時 ~ 午後8時
▼持参物  投票所入場券(ハガキ)※未着・紛失の場合は本人であることが証明できるもの

投票会場

 投票所 会場 対象行政区
 第1投票所 憩いの園大堰交流センター 交流ホール
(大字守部504番地1)
 冨多・菅野・高食・床島・鳥飼・西原・守部
 第2投票所 ふれあいセンター 大集会室
(大字本郷2848番地1)
 東本郷・南本郷・西本郷・甲条・春日・西栄田・栄田・稲数
 第3投票所 南部コミュニティーセンター 大集会室
(大字上高橋734番地1)
 中川・高樋・上高橋・今・鵜木・下高橋
 第4投票所 菊池校区センター 大ホール
(大字山隈1711番地3)
 山隈・西大刀洗・北鵜木・北山隈

候補者情報

期日前投票・不在者投票

 仕事、冠婚葬祭、旅行など何らかの用事により、投票日(7月20日)に投票所へ行くことができない人は、次の要領で期日前投票・不在者投票をすることができます。

期日前投票概要

▼期間  7月4日(金曜日)~ 7月19日(土曜日)
▼時間  午前8時30分 ~ 午後8時
▼場所  ぬくもりの館大刀洗 A・B会議室(大刀洗町役場東側)
▼持参物  投票所入場券(ハガキ)
      ※未着・紛失の場合は本人であることが証明できるもの
      ※入場券裏面の「宣誓書」を記入して持参いただくと、受付がスムーズに済みます。

  不在者投票概要

○病気等で入院されている人、施設等に入所されている人は、施設で不在者投票をすることができる場合がありますので、入院もしくは入所されている施設の方にお尋ねください。(投票できるのは、指定された施設に限ります。)

○出張、学業等で他市区町村に滞在中の人は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票をすることができる制度があります。滞在地での不在者投票を希望される人は、 不在者投票請求書・宣誓書(ワード:14キロバイト) 別ウインドウで開きますを印刷、記入のうえ、必ず直接または郵送(ファックス不可)で送付してください。 

○身体に重度の障がいがある人は、自宅で不在者投票をすることができる制度がありますので、詳細につきましては選挙管理委員会へお尋ねください。(「郵便等投票証明書」を取得する必要があります。取得には日数がかかります。)
 
※これらの不在者投票は、投票に日数を要しますので早めに手続きをお願いします。
 該当される人は、できるだけ早く選挙管理委員会までご連絡下さい。

期日前投票状況

参議院福岡県選出議員選挙における期日前投票者数
 期日累計
7月4日(金曜日)40327272
7月5日(土曜日)5556111183
7月6日(日曜日)514596279
7月7日(月曜日)443882361
7月8日(火曜日)434083444
7月9日(水曜日)5456110554
7月10日(木曜日)434487641
7月11日(金曜日)



7月12日(土曜日)



7月13日(日曜日)



7月14日(月曜日)



7月15日(火曜日)



7月16日(水曜日)



7月17日(木曜日)



7月18日(金曜日)



7月19日(土曜日)



合計




このページに関する
お問い合わせは
(ID:1631)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
大刀洗町
大刀洗町役場 法人番号:3000020405035
〒830-1298  福岡県三井郡大刀洗町大字冨多819番地  
電話番号:0942-77-01010942-77-0101   Fax:0942-77-3063  
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Tachiarai Town