野生動物を捕獲するときは許可が必要です!

最終更新日:
(ID:221)

野生動物を捕獲するときは許可が必要です。

野生動物を捕獲するときは、原則として県や町等の許可が必要です。ただし、ネズミやモグラ等は例外となります。

野生動物を許可なく捕獲してしまった場合は、法律に反してしまい、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられることもあります。住民のみなさまだけでなく、駆除・防除を行っている業者の方々も同様です。

また、アライグマ等特定外来生物に関しては厳重な注意と取扱いが必要となります。アライグマの被害が生じている、生じる恐れがあると考えている方はこちらの「アライグマに注意!」をご覧ください。

野生動物の糞やし尿等の生活環境被害がある、または作付している農作物に被害が出ている場合は、下記の問い合わせ先までご連絡、ご相談をお願いします。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:221)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
大刀洗町
大刀洗町役場 法人番号:3000020402206
〒830-1298  福岡県三井郡大刀洗町大字冨多819番地  
電話番号:0942-77-01010942-77-0101   Fax:0942-77-3063  
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Tachiarai Town