アライグマにご注意ください

最終更新日:
(ID:512)

アライグマについて

 大刀洗町内に野生化したアライグマが出没しています。見た目は大変かわいらしい動物ですが、気性が荒い動物です。農作物の被害だけではなく、騒音や匂いなどの生活環境被害を起こしたり、人やペットなどの動物に噛みついたり引っかいたりすることもあります。また、人や他の動物に感染する病気の原因菌を持っている場合があるため、絶対に近づいたり、えさを与えないようにしてください。特にアライグマにえさを与える際にケガをするケースが想定されますので、子どものいる家庭では特に注意が必要です。

アライグマと他の動物の見分け方

 アライグマにはこんな特徴があります。

 尻尾のしま模様、鼻筋に黒い線、黒い目の周り、長い5本指の手など。

 混同されやすい動物にはネコやタヌキ、アナグマなどがいます。

 アライグマの参考写真 別ウィンドウで開きます

アライグマ防除実施計画を策定しました。

 アライグマを見た、アライグマによる被害を受けているなどアライグマに関する情報があれば、お問い合わせ先までご連絡ください。

アライグマを防除したい方へ

 大刀洗町内でアライグマの発見が報告され、農作物や生活環境への被害が生じています。アライグマの被害を軽減したい、なくしたいと考えている、次の要件を満たす方に箱わなを貸し出しています。

  • 大刀洗町内に土地を所有している方
  • 成人している方
  • 「わな猟免許を有するもの」または「町長が認めるアライグマの防除に関する講習会を受講した者」であること

「町長が認めるアライグマの防除に関する講習会」に関して受講希望される方、その他に不明な点等ございましたら下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

野生動物を捕獲する際には許可が必要です。

 野生動物を捕獲する際には、県や町等へ申請をしていただく必要があります。

 勝手に捕獲をしてしまうと、法律に反してしまい、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられることもあります。

 捕獲の際には、お問い合わせ窓口へご相談ください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:512)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
大刀洗町
大刀洗町役場 法人番号:3000020402206
〒830-1298  福岡県三井郡大刀洗町大字冨多819番地  
電話番号:0942-77-01010942-77-0101   Fax:0942-77-3063  
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Tachiarai Town